キャラメルソース

ネックリフレ

ナソニックさん!コレいいです!!


先日のアメトーークの家電芸人で紹介されてたネックリフレを買ってみました!
さっそく首元に付けてみたんだけど、ジワジワ低電圧がきてなかなかイイです!
ただ、最初は全然電力を感じることが出来ず、壊れてるのかな~と疑うことも・・・
それでもきちんと首元に固定すればちゃんと電力がながれてましたので、一番最初に使うときは
コツをつかむのが大変かもしれないですねw

毎日長時間パソコンと向き合う仕事なので、職場でも重宝しそうです!!

iSEOのWAVE ORGANISER

貨屋でたまたま見つけて購入。


ポップな外観+ふんわり感が特徴的な収納ケースです。
カラーバリエーション、種類も豊富で、部屋のインテリアとして活躍しそうなアイテムです。
全てビビットカラーとなるので、アクセントカラーとして使うのに適していると思います。


自分は、ここにPS3のコントローラーやPSP、IS01、iPodなど小型の電子機器を置いてます。
メガネやサングラス、時計なんかも置けるのでスゴク便利です!


WAVE以外にも、KLUG、CORAM、RIPPLEと全部で5種類あるので、
部屋に合わせていくつか買ってみるのもいいかもしれないです!
色を合わせるとグっと引き立つと思います。


あと、同じ雑貨屋で購入したのが、bobinoというケーブルを巻くものを買ってきました。
こちらもiSEOと同じく、カラーバリエーションが豊富なので、
iSEOに合わせたカラーで買ってみるのもいいかもしれません。
あとは巻きつけるコードの端末の色(iPhoneやスマホ、携帯スタンドなど)に合わせてみるのもいいかもしれないです。
Mac系のコードは白色がベースなので、どの色も合いました。

iseo ウェーヴ violet (ヴァイオレット)
iseo (2009-03-25)
売り上げランキング: 160249

torneって便利だne

PS3で地デジ録画を可能にするtorne(トルネ)を買ってきました!


既にSONYのブルーレイは持ってるんだけど、PS3の可能性を知りたくて買ってきちゃいました!
さっそく設定をしてみたんだけど、コレかなりイイですw


まず、みんながどの番組を見ているのか、予約録画しているのか知ることが出来るトルミルという機能。
今夜でいうと、ほとんどの人がサッカーに集中してました。

次に、リアルタイムでTwitterにつぶやきができるということ。

PS3がインターネットに接続されているため、テレビを見ながら簡単につぶやきを登録することが出来ます。
あらかじめつぶやく内容を設定しておくこともできるので便利です。
もちろん他の人のつぶやきも確認できます。(他の人は同じ県内でトルネを使ってる人だけかな?)

次に、PSPとの連動!

録画した番組を簡単にPSPに転送することが出来ます。
やり方は簡単。PSPとPS3をUSBで接続するだけ。
これで出張のときなんかに、新幹線で簡単に録画した番組が見れちゃいますw
とりあえずテストでサザエさんを録画して、PSPに転送してみました。


▲PSPに番組を転送中!

とまぁ、今日1日でいろいろとPS3をいじってみたけど、連動がおもしろすぎてもっといじりたくなりますね!
次はメディアサーバーをPCに作って音楽と動画を共有できるようにしちゃいます!

torne(トルネ)(CECH-ZD1J)
torne(トルネ)(CECH-ZD1J)
posted with amazlet at 11.01.10
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2010-03-18)
売り上げランキング: 26

車内のコードを整理。

年振りに調整w


半年前にボタクさんに取り付けてもらったナビに映像を表示させるAVケーブルをようやくまとめることができました。
これまではAV端子が助手席に転がってるような感じだったんだけど、100円ショップで床を這うケーブルをまとめるための
ストッパーのようなものを買ってきて、キレイにとりつけることができました。
このコードを通す部分に、うまくAV端子が通ってくれてよかったです。両面テープも最初から付いているので取り付けが楽でした。

ついでに増設したシガーソケットも外れてしまっていたので、新しい両面テープできっちり固定しました。
これでしばらくは大丈夫でしょう!


iPhone,iPod用のAVケーブルが案外長かったので、昨日紹介したbobinoのケーブルを巻くホルダーでキレイにまとめてみました。
これでかなり車内がスッキリしました!

つうか写真が反射しまくっててキレイに映せなかったw

無線LAN機器を一新!

6年間お疲れさまでした。


NECのWARPSTAR Aterm WR7800Hを買ったのが2004年。
あれから6年以上無線LAN機器を使ってたんだけど、だいぶ無線機器も進化してきたので、
正月の初売りセールで新しいものを安く買ってきました!!

今回は、BUFFALOのAir Station(WZR-HP-G302H)を購入。
USBで外付けHDDを取りつけるとLANDISKのような役割を果たすこともできるんですw
外付けの1TBのHDDがここで活きてきそうです!!
500GBのLANDISKもあるので、合わせて1.5TBの大容量を共有できそうです。
プリンタも接続すると共有できるみたいなんだけど、自分のプリンタはWi-Fi対応なのでこの機能はいらないですね。

とにかく広範囲で、通信速度も速くなって家の中の環境がかなり充実しました!
最近はiPhone、iPad、iPod touch、Android、Wii、PS3、PSP、DSなどWi-Fiを使う機器が増えてきたので
ちょうどよかったです!

BUFFALO 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStation単体 WZR-HP-G302H
バッファロー (2010-12-01)
売り上げランキング: 241
ページトップへ